今日は、今月の食育活動がありました。
 
今月の食材は『ごぼう』です。
 
まず始めに、ごぼうを触ってみました。
 
「土の中でこんな風に埋まっているよ!」と教えてもらいました。
 
「固いね、長いね、どんな香りがするかな?」と質問をすると
 
ごぼうの香りをかいだり、皮を触ってみたり
 
ごぼうと背比べをしている子もいました。
 
ぽきんと少し折って匂いをかいでみると
 
ごぼうの土臭い香りに顔をしかめている子もいました。
 
食材としては人気のないごぼうですが
 
触って感触を確かめる時はみんな積極的でした!
 
そして給食の副菜としてフライドごぼうで提供してもらいました。
 
ごぼうは、いつも人気がなく残菜が多めです。
 
見た目、食感、香り等、食べ慣れていないと
 
少し食べにくい食材なんだと思います。
 
いざ給食の時間!やはりなかなかごぼうには手がつかずでしたが
 
一口頑張って食べてみる子、ペロッと舐めてみる子…など
 
中には、おかわりする子もいましたが完食とはいきませんでした。
 
食物繊維たっぷりなごぼう!噛む練習にはピッタリな食材です。
 
次は切り方や味付けを工夫して提供していきたいと思います。
 
 
 
 
 